SSブログ

久しぶりにKDEを本気で触ってみる(1)~何が出来て何が出きないか? [ライフスタイル]

先週土曜(2/27)はOpen source conferenceに行ってきました。オープンソースコミュニティへの参加は最近全くご無沙汰だったわけですが、今年は絶好調なこともあり久しぶりに日本KDEユーザ会として参加してみることにしました。いやあ、やっぱりコニュニティは楽しいですね。新しい技術に触れていい刺激になりました。この前書いたKalturaや、オープンソースのBI (Business Intelligence) であるJaspersoftなどが面白かったです。

日本KDEユーザ会としてはKDE4.4の即席デモ(間に合わなかったのでその場でインストールしてました…)を自分のマシンで行いました。コンセプトは「使いたいから使っているのさ!」。デスクトップを征服するなんてことはもう言いません(笑)、地道にやっていきましょう。さて、自分は一応KDEの説明員をやったわけですが、自分のKDEに関する知識はほぼ時代遅れ※なこともあり、最新機能とか聞かれても全然ダメでした…。となると、むくむく湧いてくるのが久しぶりにKDEを本気で触ってみようかなという気持ち。ちょうどWindows7 RCを試用版で使っていて3月から期限切れになってしまったのでこれはちょうどいい(笑)、ということで久しぶりにHDDにLinuxをインストールしてみました。そういえばLinuxを使うようになったのもWindows95のリカバリディスクに傷がついていたからだったなあ(ーωー;)。インストールしたディストリビューションはKubuntu 9.10です。
※ちなみに私は1998年から2006年ぐらいまでKDEの日本語翻訳コーディネータを担当していました。

○何が出来て何が出きない?星取り表
そうは言っても使用頻度の高いものが使えなくなってはPCライフの効率が落ちてしまいます。最終目標はKDEを使うことでのPCライフの質・効率の向上。ということで何が出来て何が出きないかをざっと確認してみました。

・Web(通常のブラウズ、メール) ○ Konqueror、Firefox、ChromeともほぼOK。
・Web(ASX再生などWindows依存が高いもの) × Codecに加えDRM認証が入るためNG。
・ファイル操作 ○ 最近はNTFSに読み書きできるようになったんですね~。日本語もOKです。
・音楽再生 ほぼ○ AmarokでMP3タグ文字化け。MP3のID3をUTF8にすれば直る?
・ビデオ再生 ほぼ○ ただしハードウェア再生支援は対応していないと思われるので、マシンの性能に余裕が必要。
・Office系ファイルの編集 △ Openoffice.orgでそこそこOK。しかしファイルやフォントの互換性の問題が残っており、全く問題なく使用するというのは難しそう。
・ゲーム × あまりやらないけど対応していないものはしょうがない。
・日本語入力 △ いろいろ問題がある、と聞いている…

最近メールとローカルファイルの仕分けを行ったので移行は簡単であり、割と何とかなっています。ていうかクラウダーとしてはブラウザがマトモならなんとななりますね。どうしてもWindowsを使用する必要がある場合は立ち上げなおすかVMを使用すれば良いですし。

ということで全体的になんとかなりそうな気がしていますのでもう少しじっくりいじってみます(・ω・)ノ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。