SSブログ

仕事観を整理してみよう [仕事法]

この前上司と面談がありました。まあ最近いろんな要因で機嫌が悪かったりすることがあるので、それに対する注意は素直に反省しているんですが、全体感として誤解を受けているなあと思ったので自分の仕事観を整理してみました。基本ブレることは少ないです。

○最も重要とすること
「みんなで楽しく仕事して、その結果しっかり利益が出る事業となっている。」
→多分自分がこういうこというと違和感あるかもしれませんが、基本はこれを目指して働いています。

○最も重要とすることを実現するために必要なこと
ここが重要です。周りを見渡すと多くの会社は「楽しく仕事はしているけど利益は出ない会社」、「利益は出ているけど楽しくない会社」、「楽しくないし利益も出ていない会社」に分類されます。当然ながら「楽しく、利益が出る」というのはトレードオフの関係にあり、難易度が高いです。では「楽しく、利益が出る」会社にするために何が必要かというと「余裕」です。これは別に毎日定時で帰れるという意味ではなく、何か「遊び」ができる会社ということです。Googleの20%ルールとかは近いかもしれませんが、「これをやったら楽しいんじゃないの?」とか「こんなとがった製品があってもいいんじゃないの?」という遊びです。人間、創造性を働かせることは楽しいものです。また「余裕」は失敗に対する余裕にもつながります。多少の失敗は許容されるおおらかな心は余裕があってこそです。

○余裕を引き出すために必要なこと
では余裕はどうやったらできるかというと「効率的な仕組み」です。仕事の量は増えていくものです。それをコントロールするには、取捨選択か効率化しかありません。実はここが難しい。取捨選択の結果が正しかったかどうかは誰にも分かりません。すぐ捨てられる人もいればそうでない人もいます。仕事が速い人がいればそうでもない人もいます。個人個人には腕を磨いてもらうしかありませんが、組織全体としての取捨選択と効率化をどう進めるか、といえばそれが仕組み(プロセスとシステム)になります。これは戦略(余裕を生み出す)に対する戦術(余裕を生み出すために必要なこと)にあたります。ここからは割と人によって意見が分かれるかもしれませんが、仕事の仕方は人によってその人に合ったやり方をすればいいと思うのですが、全体の効率化を左右するプロセスとシステムは絶対に妥協してはいけません。言うなればその仕事のアウトプットの係数となるようなイメージです。効率良いプロセスとシステムはアウトプットを倍増させるかもしれませんが、効率悪いプロセスとシステムは、どんなにがんばっても成果が出なくなり、体質を悪化させます。

というポリシーが自分の中にあるので、時間が無いからとか面倒だからという理由でシステムの仕様をいいかげんに決められたり、不必要なプロセスを加えようとしたりする動きに非常に嫌悪感を抱くわけです。別に通常の仕事の判断はどのようにやってもかまわないと思いますが、「仕組み」に関わることの妥協は全員を不幸にします。まあとは言っても注意されたので今後はマイルドにやっていきます(笑)。

○みんな楽しく生きようよ
最近友達を見回すと仕事で悩んでいる人を結構見かけます。社会人になって10年近くということでとりあえず自分でそこそこできるようになってきたけど、これでいいのか?、このまま同じ仕事を続けていていいのだろうか?という疑問を持ち始める時期みたいです。でも自分の仕事観があってそこからブレなければ、仮に他人からみてその仕事に意味が無かったにしても迷いは減るのではないでしょうか?つまらないと思っていることに人生の時間を注ぎ込むのはモッタイナイことです。そういう意味で迷いを無くすために仕事観を見つめてみるのは良いことかもしれません。オススメです~。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

業務自動化のテクニック~序文 [仕事法]

◯人間は高付加価値ワークに集中しなければいけません
のっけから重い一言ですが、よっぽど安定企業で既得権益がしっかりしているところに在籍をしていない限り心に留めて置かなければいけない言葉です。これから先の世の中は「世界で戦えるグローバル人材」、「世界に溢れる労働力」の2極化が起こり、ローカルでぬくぬくできていた人達はどちらかに分かれていくことになります。当然ながら前者は数が限られ、給料も高く維持できますが、後者は食べることに精一杯になるかもしれません。今の世界の状況を見る限りゼロサムゲームの様相を呈しており、直接価値を作り出せる農・林・水産・鉱以外で今のサービス業の雇用を維持していくのは厳しいでしょう。

自分が自動化にこだわる理由はここにあります。つまり誰にでもできるような仕事に時間を取られていると、そのうち自分より低い賃金で同じことができる人に仕事を奪われていきます。日々の業務に追われて手を動かしているとつい仕事をした気になってしまうものですが、世界で戦える人材になるには自分にしかできない本質業務に時間を割くことが重要です。私のようなデータ分析屋の場合で考えると、レポートを作るのは誰にでもできますが統計分析とか実験計画に時間を割いていかないとバリューが低いということになります。

ということで本質的な仕事をする時間を作るために自動化を進めましょう。この記事では帳票類の作成に絞って解説していきます。

○業務自動化のステップ
自動化というと「ボタン一発で完成する」、というイメージをもたれる方もいらっしゃるかもしれません。しかし人間のやっていることを完全自動化に近づければ近づけるほど加速度的に労力は増えます。自分の感覚としてはかかる労力は以下のようになっており、自分の目的・スキルに合わせたレベルを設定しましょう(自動化に労力がかかりすぎてかえって時間がかかったというのでは本末転倒です)。

・Excelシートの入力最小化 1
 必要な知識:Excel関数
・Excel VBAによる操作の半自動化(決まった操作の繰り返しなど) 3
 必要な知識:Excel VBAのセル操作
・Excelにてファイル操作まで含めた自動化 5
 必要な知識:Excel VBAのファイル操作、抽象データを利用したプログラミングスタイル
・Accessのデータ投入・クエリの自動化 10
 必要な知識:Accessクエリ、データモデリング
・ETLツールを利用したデータ統合 50
 必要な知識:SQL、RDBMS、ETL
・BIツールによる完全自動化 100
 必要な知識:多次元分析手法、業務アプリ知識

当然ながら後ろに行くほど効果は高く労力も高いです。自分の体験ではETLを使ってDM(データマート)を構築してから飛躍的に処理が早くなった実感がありました。まさに日本刀を自動小銃に持ち替えた感じ(笑)。もし自分で無理だと感じた場合はシステムに詳しい人に相談してみましょう。

ということで自分がいろいろ自動化した際のコードや手法を今後ちまちま掲載していきたいと思います。
タグ:ETL VBA Excel access

Excel2007 データマイニングアドイン [仕事法]

Excel のデータマイニングアドインをようやく試してみました。インストールの方法はいろんなところに載っていると思うので、自分のハマったところを書いておきます。

アドインをインストールするとデータマイニングタブが表示されます。でも主要因分析は分析タブにあるって書いてあってそれが表示されない。そんなときはセルをTable書式に設定すると分析タブが表示されます。このテーブル書式って機能はExcel 2003にはなかったよなあ。

で、主要因早速やってみました。確かに非常に簡単にできます。でもやっぱり交差成分も見たいよなあ…。こういうツールをよく原理を知らない人が使うのはちょっとお奨めできません。OLAPが使えないと言われてしまう理由の片鱗を見たSSAS体験でした。

BI のお勉強 [仕事法]

Jasperでいきなり数十万件のデータを喰らわせてうまくいかなかったのでちょっくら勉強してみました。

キューブを作成
Bi側では基本的にデータ修正を行わないものらしいです。あらかじめ多次元キューブというかたちで集計しておき、最終手段として高次元の集計ということらしー。まあそりゃそうか…。
キューブ作成のためのデータ読み込み、整形としてETLツールを使用します。

軸をどう設定するか?
例えば一般的には小売だと販売量、店舗、日付というのが基本的なキューブです。でも自分が思うに対処療法を行う場合はそれで良くても、現象の原因を探ろうとしたら少なくとも品揃え系のデータが必要だし、将来的には客層による最適化は行いたい。となると7次元ぐらいになり、週間集計が現実的になる。どうしてもデイリーで見たいところは低次元のキューブを使用し、マイニングをする時は高次元のキューブを別途用意するといったところでしょうか?

一元化されていると理想的だけどまあマシン性能考えるとこんなものなんでしょう。結局世の中バランスですね~

ということで使い方が悪かったという事でもう少しJasperでいろいろ勉強してみます。
タグ:Jaspe BI

Jasperserver (BI) を試す [仕事法]

この二週間はAccessばかりさわっています。業務分析を行っているんですが、データが巨大なのでAccessは必須です。でも自分はそれでOKなんですが、やはり普通の人に展開しようとするとExcelから格段に敷居が上がります。ということで普通の人にでもせめてデータが取り出せるようになる手段を調査中。今日はJasperserverというBIを試しました。

JasperはオープンソースのBIです。高機能版が有償になっています。あまりこの手のソフトは詳しくなかったので多少ハマりましたが、とりあえず動かすところまでは行きました

インストール: Tomcatとmysqlはビルドインのものを使用
mysqlにデータを突っ込む。何も考えないでインストールした時のユーザidとパスはjasperdb/password
「データソース」でDBへのアクセス設定
「ドメイン」でテーブルを結合させたりアクセス権の設定をしたりする

ここまでやるとアドホック編集ができるようになります。早速15万件のデータをクロス集計にかけてみたところ…止まりました(笑。なんか使い方が違かったらしい(後述: これらは次回以降に解決していきます)。

とりあえず便利なツールを探したいので今回はこれぐらいにしときます。次はsql serverのOLAPを試してみるかあ。Excel経由でデータマイニングできるらしいです。

「DOORSより軽量」,要件管理ツール「Reqtify」のGeensoft社に聞く~時代は機能安全 [仕事法]

要件管理ツールの記事です。

「DOORSより軽量」,要件管理ツール「Reqtify」のGeensoft社に聞く

◯ライバルに押され始めているDOORSのビジネス
IBM退職直前にやっていた仕事が自動車分野での機能安全規格「ISO 26262」だったので、要求管理のトレーサビリティをとるためのここらへんのツールも勉強していました。Doors使いづらい、面倒くさい、高いとか言われまくっていたので、こういうツールが売れてデファクトという強さが失われていくとますますIBMのビジネスは大変になりますね~ (--;;。

◯機能安全が求められる背景~リコール問題に学ぶ、安全のキーワード
ちなみに機能安全というキーワードはこれから先かなり重要になると思うので簡単に説明しておきます。トヨタのリコール問題があってから、にわか仕込みの評論家が「品質に対する姿勢が甘かった」などと批判していますが、問題はそういうことではないんです。(もし品質面での問題があったとしたら、)複雑化する製品に対して適切な開発プロセス・技術レベルの簡素化(プラットフォーム化、カプセル化)と安全の作り込みの高度化ができていなかったんです。
簡素化というのは同じ目標に対してシンプルな手段で目標を実現することです。例えばコンピューターがいい例ですが、昔はエンジニアがハードウェア、ソフトウェアの全てを理解してドライバからUIまで開発していましたが、現在ではプラットフォーム上にアプリケーションを構築すればいいだけになっています。これは全部を理解することが不可能な規模になった状態からモジュールに切り分け、再び人間が扱うことが可能なレベルに「簡素化」していると言えます。お互いのモジュールの詳細は知っているほうが好ましいですが、ちゃんとインターフェースが定義されていれば、最悪相手を知らなくても作ることが可能です。
高度化というのは簡素化でシンプルにできなかった残りの部分を実現するために安全を作り込むことです。機能安全が対象としているのはこちらの高度化の領域です。

◯機能安全の概要
ざっくり言うと
安全分析・リスクアセスメント→安全要件定義→全体要件定義→実装→検証→妥当性確認
のプロセスを行い、それぞれの要件・実装のトレーサビリティを取ることで「安全をケアした開発を行ったことを証明」することです。エンジニアとしてはこういう面倒くさいプロセスがいろいろ入ると「余計な仕事が増える」と感じる方もいらっしゃると思うのですが、統一された指標・やり方で安全を織り込んだ開発をすることは個人差でブれまくるより遥かに均質で高品質な開発を行えると言えるでしょう。

人に依存した日本型の開発は効果を発揮する場面もあれば弱くなっている場面もあります。やはり人の能力を超えたところはきっちり分業してやるべきで、そのためにしっかりしたプロセスに乗っけて開発を行うことは今後重要になってくるでしょう。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

マクドナルドの最大活用 [仕事法]

以前Aspire-one購入で書いた内容+αとして別出しで詳細化します。デフレの寵児、マクドナルドを吸い尽くします(笑)

○Yahoo BBモバイルポイントに加入
今はEmobileに加入していないため、マクドナルドでWiFiが使えるYahoo BBモバイルポイントに加入しました。Yahooプレミアム会員の場合は月額315円です。
注意点1:BBモバイルポイントは二重ログインという現象(ブラウザのログイン画面から111エラーなどが出てその先に進めなくなる)によく遭遇するらしく、自分もハマリました…。その場合はYahooケータイの「他」から「無線LAN」を選択して、設定のところでログアウトすると解消します。
注意点2:SoftbankのケータイでケータイWiFiを使っている人が関係しますが、店によってVPNのオプションが異なるっぽいです。なのでPCでBBモバイルポイントが使用できてもケータイWiFiが使えない店舗もあるっぽいです。

○クーポンは何がお得?
ケータイで使えるクーポンとして「見せるクーポン」と「かざすクーポン」があります。自分はコーヒーしか頼まない人間なので、コーヒー関連でいくと
・プレミアムローストコーヒー
 見せるクーポン 120円→100円 使用回数:無制限
 かざすクーポン 120円→100円 使用回数:2回/週
・カフェラテ
 見せるクーポン 190円→150円 使用回数:無制限
 かざすクーポン 190円→150円 使用回数:2回/週
ということで、わざわざクーポンをICカードに転送しなくてはいけない、かざすクーポンのメリットは全くありません。また、店員によってはICカードのクーポンに戸惑う人もいるのでそういう点からも見せるクーポンのほうがオススメです。

○席取り
長時間居つづけたい場合は「同じく長時間いそうな人」の隣が良いです。なぜなら食べ物の匂いがしないので空腹の誘惑に惑わされなくてすみます。マクドナルドはタバコ臭くはなくなったのでゆっくりしやすいのですが、食べ物の匂いが強いのでそれの誘惑には勝てるようになると長時間居ても健康的に過ごせます。いやあ、デトックス中の身なので(笑)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ウェブ翻訳~ソフトウェア開発文書の和訳のレベル比較 [仕事法]

ウェブ翻訳(ウェブページを機械翻訳して、元のレイアウトのままで表示してくれる機能)を比較してみました。入力文書はソフトウェア関連の技術文書です。ざっくり評価すると以下のような感じです。オススメはGoogle/Livedoorあたりでしょうか。

全体的な読みやすさ
Livedoor > Excite > Google, Infoseek, So-net, Nifty > Yahoo, Bing

単語の適切性
Google, Bing > Livedoor, Excite, Infoseek, So-net, Nifty > Yahoo

・元ページURL
http://www.kde.org/community/whatiskde/softwarecompilation.php

What is the KDE Software Compilation? The KDE Software Compilation grew out of the history of the KDE Project. In its inception, KDE was formed to create a beautiful, functional and free desktop computing environment for Linux and similar operating system. At the time, these systems lacked a graphical user environment that could rival the offerings from the larger proprietary operating system vendors. KDE was created to fill this gap. Originally, KDE software consisted of a collection of basic utilities that a together where shipped, and branded, simply as the K Desktop Environment. Since it was bundled as a collection of simultaneously released applications and libraries, it was sufficient to release the entire collection as a singly branded block of software.

以下各翻訳サイトです。致命的な間違いを赤で表記しています。

・Google
http://translate.google.co.jp/#

どのようなKDEのソフトウェアのコンパイルですか? KDEのソフトウェアのコンパイルには、KDEプロジェクトの歴史の中から生まれた。創業で、KDEは、Linuxと同様のオペレーティングシステム用の、機能、美しく自由なデスクトップコンピューティング環境を作成するために結成された。時点では、これらのシステムは大規模な独自のオペレーティングシステムのベンダーからの製品に匹敵する、グラフィカルユーザー環境に欠けていた。 KDEのこのギャップを埋めるために作成されました。 もともと、KDEのソフトウェアの基本的なユーティリティのコレクションの構成では、一緒にどこで、出荷され、ブランドは、単純にKデスクトップ環境として。ので、同時にリリースするアプリケーションとライブラリのコレクションとしてバンドルされていたが、ソフトウェアの単独ブランドのブロックとして、コレクション全体をリリースするのに十分だった。

・Yahoo
http://honyaku.yahoo.co.jp/url

KDEソフトウェア編集は、何ですか? KDE Software Compilationは、KDE Projectの歴史から起こりました。その初めに、KDEはLinux版美しくて、機能的で、無料のデスクトップコンピューティング環境と類似したオペレーティングシステムを作成するためにつくられました。その時に、これらのシステムは、より大きな登録商標のオペレーティングシステムベンダーから提供品に対抗することができたグラフィックユーザー環境が欠如していました。KDEは、この隙間を埋めるためにつくられました。 当初、KDEソフトウェアは、基本公共事業のコレクションから成りましたとてもそこで一緒に送られて、単にKデスクトップEnvironmentとして、商標を付けられます。それが同時に発表されたアプリケーションと図書館のコレクションとして束になったので、それは単独でブランド大量のソフトウェアとして全てのコレクションを発売するのに十分でした。

・Excite
http://www.excite.co.jp/world/english/web/

KDE Software Compilationは何ですか? KDE Software CompilationはKDE Projectの歴史から成長しました。 始まりでは、KDEは、リナックスと同様のオペレーティングシステムのために美しくて、機能的で自由なデスクトップコンピューティング環境を作成するために形成されました。 当時、これらのシステムは、より大きい独占オペレーティングシステムベンダーから提供に匹敵できたグラフィカルなユーザの環境を欠いていました。 KDEは、この不足をいっぱいにするために作成されました。 元々KDEソフトウェアが基本ユーティリティの収集から成った、それ、単に出荷されて、商標を付けられるK Desktop Environmentとして一緒にいます。 同時の収集がアプリケーションとライブラリを発表したとき、それが添付されたので、ソフトウェアの単独で商標を付けられたブロックとして全体の収集をリリースするのは、十分でした。

・livedoor
http://translate.livedoor.com/site

KDEソフトウェア編集は何ですか。 KDEソフトウェア編集は、KDEプロジェクトの歴史に起因しました。その初めでは、KDEはLinuxおよび同様のオペレーティング・システムのための美しく、機能的で、自由なデスクトップ・コンピューティング?ツ境を築くために形成されました。その時に、これらのシステムは、より大きな所有者のオペレーティング・システム・ベンダーからの提供物と競争することができるグラフィカルなユーザ?ツ境を欠きました。KDEはこのギャップを満たすために作成されました。 もとは、KDEソフトウェアは基礎的なユーティリィティのコレクションから成りました、1つの、送られ、単にKデスクトップ環境としてブランドを付けられた場合、ともに。それが、同時にリリースされた適用および図書館のコレクションとして束ねられたので、ソフトウェアの単独にブランドのブロックとして全コレクションをリリースすることは十分でした。

・Infoseek
http://translation.infoseek.co.jp/?ac=Web

KDEソフトウェア編集は、何ですか? KDEソフトウェア編集は、KDEプロジェクトの歴史から起こりました。その初めに、KDEはLinuxと類似したオペレーティングシステムのために美しくて、機能的で、無料のデスクトップ・コンピューティング環境をつくるためにつくられました。その時に、これらのシステムは、より大きな登録商標のオペレーティングシステム・ベンダーから提供品に対抗することができたグラフィック・ユーザー環境が欠如していました。KDEは、この隙間を埋めるためにつくられました。 当初、KDEソフトウェアは、基本公共事業のコレクションから成りましたとてもそこで一緒に送られて、単にKデスクトップEnvironmentとして、商標を付けられます。それが同時に発表されたアプリケーションと図書館のコレクションとして束になったので、それはソフトウェアの単独でブランド・ブロックとして全てのコレクションを発売するのに十分でした。

・So-net 翻訳
http://www.so-net.ne.jp/translation/

KDEソフトウェア編集は、何ですか? KDE Software Compilationは、KDE Projectの歴史から起こりました。その初めに、KDEはLinuxと類似したオペレーティングシステムのために美しくて、機能的で、無料のデスクトップコンピューティング環境をつくるためにつくられました。その時に、これらのシステムは、より大きな登録商標のオペレーティングシステムベンダから提供品に対抗することができたグラフィックユーザ環境が欠如していました。KDEは、この隙間を埋めるためにつくられました。 当初、KDEソフトウェアは、基本公共事業のコレクションから成りましたとてもそこで一緒に送られて、単にKデスクトップEnvironmentとして、商標を付けられます。それが同時に発表されたアプリケーションと図書館のコレクションとivして束になったので、それはソフトウェアの単独でブランドブロックとして全てのコレクションを発売するのに十分でした。

・翻訳:@nifty
http://honyaku.nifty.com/

KDE Software Compilationは何ですか? KDE Software CompilationはKDE Projectの歴史から成長しました。 始まりでは、KDEは、リナックスと同様のオペレーティングシステムのために美しくて、機能的で自由なデスクトップコンピューティング環境を作成するために形成されました。 当時、これらのシステムは、より大きい独占オペレーティングシステムベンダーから提供に匹敵できたグラフィカルなユーザの環境を欠いていました。 KDEは、この不足をいっぱいにするために作成されました。 元々KDEソフトウェアが基本ユーティリティの収集から成った、それ、単に出荷されて、商標を付けられるK Desktop Environmentとして一緒にいます。 同時の収集がアプリケーションとライブラリを発表したとき、それが添付されたので、ソフトウェアの単独で商標を付けられたブロックとして全体の収集をリリースするのは、十分でした。

・Bing translator
http://www.microsofttranslator.com/

KDE ソフトウェア編纂とは何ですか? KDE ソフトウェア編纂、KDE プロジェクトの歴史の成長しました。 創立で、Linux と同様のオペレーティング システムは、美しい、機能、無料のデスクトップ コンピューティング環境を作成するには KDE が結成されました。 時点では、これらのシステム、提供より大きな独自のオペレーティング システム ベンダーからのライバル可能性がある、グラフィカル ・ ユーザー環境がありませんでした。 KDE はこのギャップを埋めるために作成されました。 もともと、KDE ソフトウェアの基本ユーティリティのコレクションで構成されていましたが、一緒にどこ出荷日と、単に K デスクトップ環境としてのブランドします。 それは同時にリリースされたアプリケーションやライブラリのコレクションとしてバンドルされていたので、ソフトウェアの単独ブランド ブロックとしてコレクション全体を解放するための十分なだった。

タグ:WEB翻訳 KDE 翻訳

有隣堂のテーピング~業務改革 [仕事法]

書店の有隣堂でのお話

本を袋に入れてもらうとき、セロテープの端を三角に折ってくれます。キレイにセロテープが取れるようにという心遣いです。しかしこの作業にどうも時間がかかってる。下手すりゃ3秒ぐらいかかってます。

これってセロテープを切る段階でセロテープを多めに(1cmぐらい)出してカッターのところで三角に折っておけば片手で作業可能なので1秒ぐらいになるんじゃないかと思います。いや、混んでる時の1-2秒は貴重なんでもうちょい改善の余地があるなあって話でしたf(^^;
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

名刺の整理~ケータイで電子化 [仕事法]

社会人になって七年、いただいた名刺が500枚近くになりました。でもこの枚数あったらいざというとき探せないですよね。使えないものは要らないものという原則からいくと要らない物ですね。ということで心が充実しているテンションを利用して整理してみることにしました。

○電子化しよう
※注 シャープのケータイには専用ユーティリティがあることを後で発見したので、追記の部分をご参考下さい。
結局名前や会社順に並べても、それ以外で調べたいこともあるので、紙のままの整理ではなく電子化の道を探ります。最終目標はCSVファイルにすること。一番楽なのはオートフィーダーでOCR(光学文字認識)で適切な属性を勝手につけてくれるソリューション。んなもんないですね(笑)。フリーソフトで使えそうなのを探してみたんですが、手入力なので却下。
そこでよくよく調べてみると、自分の携帯(932SH)の名刺読み取り機能にVCFで保存できる機能があることを発見!。カメラで読み取ってケータイのアドレス帳には保存できることは知っいてたのですが、そこから汎用性のある形式にするのは手間です。それをVCFまでもっていってくれるとなると500枚の処理が現実味を帯びてきます。標準の手順としては以下です
撮る(3秒)→認識(7秒)→保存(3秒)→戻る(2秒)
てことで1分4枚。音楽聞いたり酒飲みながらで全てのファイルをVCFに変換しました。ちなみに標準的な形式の名刺以外は認識ミスを起こします。カラーデザインが奇抜なもの、変わったフォントを使用したものは読み取りに失敗する確率が高いです。
読み取りの際に「画像を保存する」というオプションを選ぶことができます。今回は最終的にCVSにすることを目的としていましたが、完璧な管理を目指すなら画像を保存した方がよいでしょう。サイズは一件あたり50kB程度になります。

○VCF→CVS変換
なんかツールを使うことを考えたんですが、あまり有用なツールは出まわっていないようです。しかしよくよく調べるとWindows 7(多分VistaもOK?)標準の機能でこれができるっぽい。手順は以下です。
アドレス帳のフォルダを開く→インポートで複数のVCFファイルを開く→エクスポートでCVSに吐き出す
これだけです。うーん、今までいろんな人にお会いしてきたんですねえ。感慨。
ちなみに名前が重複しているとエラーをおこします。そのようなファイルはCSVにした後にくっつけましょう。

○追記(1)…専用ユーティリティ
http://k-tai.sharp.co.jp/download/tools/bizcard/s/
ちなみにシャープでは上記のユーティリティで更新まで含めた管理ができるようになるようです。

○追記(2)…932SH
一般にシャープのハイエンドのケータイにはこの名刺読取機能が付いている可能性が高いです。ソフトバンクでは941SH、940SH、936SH、935SH、934SH、933SH、932SH、931SH、930SH、923SH、832SH s、832SH、831SH s、831SHが対応しているようです。結構ビジネスマンにとっては有用な機能なのでこの機能目当てにシャープのケータイにするのも手かもしれません。いやあ、高いカネ出して買ったかいあった(笑)

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。